戸建ゼロ円ゲットから融資をフル活用したレバレッジ不動産投資まで。不動産投資で成功するための知恵とテクニックをすべて公開しています。

“良い物件”の定義とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資には様々な手法があります。

どういう手法が最善であるかは、 その人が置かれた立場や状況、 スタンスによっても異なります。

そのため、同じ物件でも人によって 良い物件にもなり悪い物件にもなります。

例えばマイナスのキャッシュフローになる 都心の利回り4%程度の低利回り物件だと、これからキャッシュフローを積み上げていく 新興投資家にとっては悪い物件ですが、 既に多くのキャッシュフローを持っていたり 多額の資産を持っている人の相続税対策には良いポートフォリオになり得るのです。

つまり“良い物件”の定義はそれぞれですが、 殊これから不動産投資を始めたいという 新興投資家にとっては、良い物件の定義は共通です。


公けには書けない内容は、LINEで情報発信してます。まだ僕のLINE@に登録していない人は今すぐに登録しておいてください。
↓ ↓ ↓
友だち追加

①収益性
キャッシュフローがしっかり出る物件か?
利回りが高いのは言わずもがなですが、 一般的にはイールドギャップという表面利回りと金利差のスプレッドを ひとつの投資指標としている人もいます。

しかし、イールドギャップには致命的な 欠陥があり、それが返済期間の概念です。

利回りが高く、調達金利が低ければ、 イールドギャップは高めに出るものの、 元本を10年で返済するのか、 25年かけて返済してよいのかによって 得られるキャッシュフローは随分変わります。

たとえば1億円、利回り8%の物件を 金利1%フルローンで借りたとして、 年間の受け取り家賃は800万円。
それに対して支払い金利は100万円なので イールドギャップ的には8ー1=7%で 優秀な数字にみえます。

しかしこれに元本返済の期間を10年にした 返済計画だとすると毎年の元本返済は、 1000万円となってしまいます。

これでは当然のことながら、 事業計画は成り立たないため、 頭金を積むしかありません。

これに対して返済期間がもし25年なら 毎年の元本返済は400万円になるので、 利回りと金利差に収まる計算になります。
※実際には元利均等払いと元金均等払いの 計算により残債の減り具合は異なります。

こうした期間の概念も踏まえて、 収益が出る物件選定は重要となります。

②安全性・安定性 長い賃貸経営の中では当然のことながら いろんなリスクと対峙していく 必要があります。

火災や地震、もしくは不測の突発的な 不具合などについては、ほとんどが 建物総合保険などの損害保険で カバーできますが、 不動産投資における最も大きなリスクが 「空室リスク」だと思います。

特に、賃貸需要が冷え込んでいたり、 もしくは新築アパートが乱立している 過剰な供給過多の状態にあるエリアでは、空室リスクは大きいと言えます。

全国的な空室率の平均などは関係なく、 そのエリアでの需要と供給のバランスが 崩れていないかどうかに拠ります。

たとえば退居が出てもすぐに次の 入居者が付く物件が良い物件です。

つまり個別の物件選定が非常に重要で、 安全性の指標は重要になります。


まだ僕と繋がっていない人は早目にLINE@に登録しておいて下さい。
↓ ↓ ↓
友だち追加

いつも応援クリックありがとうございます。
お蔭さまでランキング回復中です。
今日も下のバナーをぽちっとお願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

Enter Captcha Here : *

Reload Image