戸建ゼロ円ゲットから融資をフル活用したレバレッジ不動産投資まで。不動産投資で成功するための知恵とテクニックをすべて公開しています。

不動産売却に伴なう諸費用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

椙田(すぎた)です、

不動産賃貸業の個人事業主として
不動産を売却する場合、
どのような費用が発生するのか?
大まかな相場とともに纏めておきます。

-1.譲渡所得税-

不動産を売却して所得が発生した場合、
譲渡所得税が課税されます。

所有期間が5年未満の不動産の
譲渡所得に対しては約39%もの
高い税率が適用されます。

一方で5年以上の場合には、
20%が所得税として課税されます。
※ 正確には満5年を経過した翌1/1以降。

不動産を転売して利益を得たいという
個人にとってはかなりの痛手です。
※ そもそも反復継続して転売するには
宅建業の免許が必要です。

一方で一定期間住んだマイホームや
賃貸併用住宅の売却益は、
3000万円まで課税されません。

また法人の場合は通常の法人税率と
同じ税率が適用されます。

-2.印紙税-

不動産の売買契約時には
売買契約書を作成します。

売買契約書には売買する不動産の
金額に応じた収入印紙を貼付します。

1000万円から5000万円未満の
不動産を売買する時には1万円の、
5000万円から1億円になると
2万円の収入印紙(税)が必要です。

-3.仲介手数料-

不動産会社を介して不動産を売却すれば、
不動産に対する仲介手数料が発生します。

上限は物件価格の3%+6万円に
消費税が課税された額となります。

最近では仲介手数料の一部を
割引する不動産会社もあります。

仲介手数料は不動産会社の
主な収入源であり、
契約業務を簡略化することで、
低い手数料率を実現していますが、
ファイナンスアレンジなど、
サービスの質が望めないケースもあるため、
サービス内容と仲介手数料の金額を見て、
どこに任せるかを決める必要があります。

-4.抵当権抹消に伴なう費用-

住宅ローンやアパートローンの完済後は
設定した抵当権を抹消します。

抵当権抹消には土地と建物で
それぞれ1,000円ずつの費用がかかります。

またこの作業を、
司法書士に依頼した場合には、
1万円程度の作業費が発生します。

抵当権抹消に伴なう調査の場合にも、
数千円の費用がかかります。

-5.その他雑費-

家の売却時には、
例えば外観や室内を綺麗に見せるための
ハウスクリーニングを実施したり、
一部不要なものを処分することがあります。

ハウスクリーニングを行なうのであれば、
戸建てやファミリー区分マンションの
清掃費は10万円前後が相場です。

不用品の処分も必要でしょうから、
5万円程度の費用を見込んでおきましょう。

粗大ごみとして出せるものであれば、
一つあたりの回収費は1,000円程度ですが、
重くて大きな物を移動する時に
多額の費用が発生することがあります。

短時間でも2~3人に
作業を依頼するだけで2~3万円は
みておく必要があるでしょう。

不動産売却にも様々な費用が発生します。

特に譲渡所得税は、
差益を目指す人にとっては、
対策を検討しなければいけない問題です。

実需の優遇制度が適用になる場合は、
積極的に活用を考えていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

杉田卓哉LINE@登録のご案内

杉田卓哉LINE@登録をいただいた方々に以下の特典をプレゼントしています。

・LINE@読者限定BLOG購読
・LINE@読者限zoom飲み会
・セミナー優先ご案内

またブログと連動してブログでは公開できないナイショの情報をスマホにお届けいたします。
登録は、無料となっております。いつでもブロックや解除していただいても問題ありません。
是非お気軽にご登録ください。

2020年9月LINE@登録キャンペーン

・書籍プレゼント3名様限定
通常個人コンサル60分3万円(税別)が2名様限定無料

 無料面談は終了しました。


LINE@の登録はこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

Enter Captcha Here : *

Reload Image